ゼータを編む

新米社会人による日曜数学の軌跡

Bernoulli多項式の零点

前回は 3 以上の奇数番目におけるBernoulli数の値が 0 になることを証明しました。
negelon.hatenablog.com
今回はBernoulli多項式の零点に着目して、そこから導かれるいくつかのBernoulli数の性質を見ていきましょう。

Bernoulli多項式の零点

Lemma.14 任意の自然数 k に対して,
\begin{align*}
B_{2k+1}(0)=B_{2k+1}\left(\dfrac{1}{2}\right)=B_{2k+1}(1)=0.
\end{align*}

(証明)
Lemma.12 において, q=2k+1, x=\dfrac{1}{2} とすれば,
\begin{align*}
B_{2k+1}\left(\dfrac{1}{2}\right)=-B_{2k+1}\left(\dfrac{1}{2}\right)
\end{align*}となるので,
\begin{align*}
B_{2k+1}\left(\dfrac{1}{2}\right) = 0.
\end{align*}次に 2k+1 >1 であるから, Prop.8 , Prop.13 より,
\begin{align*}
B_{2k+1}(0) &= B_{2k+1}(1)\\
&=B_{2k+1}\\
&=0
\end{align*}となる.

本記事の主命題は以下である.

Prop.15 任意の自然数 k に対して, B_{2k+1}(x) の [0, 1] における零点は x=0, \dfrac{1}{2}, 1 のみである.

Prop.15 の証明にはRolleの定理を用いる. Rolleの定理については以下の素晴らしいサイトを参照せよ.
mathtrain.jp
では早速証明に入ろう.

(Prop.15の証明)
k に関する帰納法で示す. k=1 のときは Lemma.14degB_3(x)=3 であることから直ちに従う. 次に B_{2k-1}(x) の零点が x=0, \dfrac{1}{2}, 1 のみであると仮定する. このとき, B_{2k+1}(x) の零点が x=0, \dfrac{1}{2}, 1 のみであることを示そう. まず Lemma.14 より B_{2k+1}(x)x=0, \dfrac{1}{2}, 1 を零点に持つ. ここで B_{2k+1}(x) がこれら以外の零点 x=\alpha を[0, 1]で持つと仮定する. このとき, 0 < \alpha < \dfrac{1}{2} としても一般性を失わない. するとRolleの定理より,
\begin{align*}
\begin{cases}
B'_{2k+1}(\beta_{j})=0\ \ \ (j = 1, 2, 3), \\
0<\beta_{1}<\alpha<\beta_{2}<\dfrac{1}{2}<\beta_{3}<1
\end{cases}
\end{align*}となる実数 \beta_{1}, \beta_{2}, \beta_{3} が存在する. ここでBernoulli多項式の定義から,
\begin{align*}
\dfrac{1}{2k+1}B'_{2k+1}(x)=B_{2k}(x)
\end{align*}であるから,
\begin{align*}
B_{2k}(\beta_{j})&=\dfrac{1}{2k+1}B'_{2k+1}(\beta_{j})\\
&=0\ \ \ (j=1,2,3)
\end{align*}となる. よって再びRolleの定理より,
\begin{align*}
\begin{cases}
B'_{2k}(\gamma_{j})=0\ \ \ (j = 1, 2), \\
\beta_{1}<\gamma_{1}<\beta_{2}<\gamma_{2}<\beta_{3}
\end{cases}
\end{align*}となる実数 \gamma_{1}, \gamma_{2} が存在する. ここでも同様にBernoulli多項式の定義から,
\begin{align*}
\dfrac{1}{2k}B'_{2k}(x)=B_{2k-1}(x)
\end{align*}より,
\begin{align*}
B_{2k-1}(\gamma_{j}) &= \dfrac{1}{2k}B'_{2k}(\gamma_{j})\\
&=0\ \ \ (j=1,2)
\end{align*}が分かる. これより B_{2k-1}(x) は [0, 1] に少なくとも 4 つの零点を持ってしまうが, これは帰納法の仮定に矛盾する. 従って B_{2k+1}(x) は [0, 1] において x=0,\dfrac{1}{2},1 のみを零点に持つ.

同様の議論でこれら 3 つの零点が単純零点であることが証明できる. 興味のある読者は挑戦してみてほしい.

さて, 今は奇数番目のBernoulli多項式における零点の話であったが, 偶数番目のBernoulli多項式についても同じような命題が成り立つ.

Prop.16 2 以上の自然数 k に対して, B_{2k}(x)-B_{2k} は (0, 1) において零点を持たない.

(証明)
背理法で示す. B_{2k}(x)-B_{2k} が (0, 1) に零点 \xi を持つと仮定する. このとき Prop.8 より,
\begin{align*}
B_{2k}(1)-B_{2k}&=B_{2k}(0)-B_{2k}\\
&=B_{2k}-B_{2k}\\
&=0
\end{align*}であるからRolleの定理より,
\begin{align*}
\begin{cases}
B'_{2k}(\alpha_{j})=0\ \ \ (j=1,2)\\
0<\alpha_{1}<\xi<\alpha_{2}<1
\end{cases}
\end{align*}となる実数 \alpha_{1}, \alpha{2} が存在する. 今Bernoulli多項式の定義から,
\begin{align*}
B_{2k-1}(x)=\dfrac{1}{2k}B'_{2k}(x)
\end{align*}より,
\begin{align*}
B_{2k-1}(\alpha_{j}) &= \dfrac{1}{2k}B'_{2k}(\alpha_{j})\\
&=0\ \ \ (j=1, 2)
\end{align*}であるので, B_{2k-1}(x) は [0, 1] において x=0,\alpha_{1}, \alpha_{2}, 14 つの零点を持つ. しかしこれは Prop.15 に矛盾する.

偶数番目のBernoulli数

以前の記事に載せたBernoulli数の表を再掲しよう.
negelon.hatenablog.com
Bernoulli数

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 -\dfrac{1}{2} \dfrac{1}{6} 0 -\dfrac{1}{30} 0 \dfrac{1}{42} 0 -\dfrac{1}{30} 0 \dfrac{5}{66} 0 -\dfrac{691}{2730}

おかわりいただけるだろうか. そう、偶数番目のBernoulli数の符号が反転しているのである. Prop.15, Prop.16 を用いるとこれを示すことができる.

Prop.17 任意の自然数 k に対して,
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ (-1)^{k-1}B_{2k}>0.

(証明)
2 以上の自然数 k に対して, B_{2k+1}(0)=B_{2k+1}\left(\dfrac{1}{2}\right)=0 であるからRolleの定理より,
\begin{align*}
\begin{cases}
B'_{2k+1}(\beta)=0\\
0<\beta<\dfrac{1}{2}
\end{cases}
\end{align*}を満たす実数 \beta が存在する. 今, Bernoulli多項式の定義から,
\begin{align*}
B_{2k}(x)=\dfrac{1}{2k+1}(x)
\end{align*}なので,
\begin{align*}
B_{2k}(\beta)&=\dfrac{1}{2k+1}B'_{2k+1}(\beta)\\
&=0.
\end{align*}一方 Prop.16 より (0, 1) 上で,
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ (B_{2k}(x)-B_{2k})(B_{2k}(\beta)-B_{2k})>0
が成り立つ. ここで Lemma.10 を用いると,
\begin{align*}
(B_{2k}(x)-B_{2k})(B_{2k}(\beta)-B_{2k})&=-B_{2k}\sum_{j=0}^{2k-2}\dbinom{2k}{j}B_{j}x^{2k-j}\\
&>0
\end{align*}であるから,
\begin{align*}
B_{2k}\sum_{j=0}^{2k-2}\dbinom{2k}{j}B_{j}x^{2k-2-j}<0
\end{align*}となって, x\rightarrow +0 とした後に両辺を \binom{2k}{2k-2} で割れば,
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ B_{2k}B_{2k-2}<0
となる. 従って B_2=\dfrac{1}{6}>0 なので自然数k に対して,
\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ (-1)^{k-1}B_{2k}>0
を得る.

3 乗和の公式が 1 乗和の公式の 2 乗になる理由

3 乗和の公式について思い出そう.
\begin{align*}
\sum_{n=1}^{N-1}n^3=\left(\sum_{n=1}^{N-1}n\right)^2
\end{align*}3 乗和の公式が 1 乗和の公式の 2 乗で表されている. 高校生の時は「覚えやすいなあ」くらいにしか感じなかったと思うが, 実はこれは偶然ではなくきちんと理由があるのだ. 以下, そのことについて述べる.
k\geq 2 において Prop.8から,
\begin{align*}
B_{2k}(1)-B_{2k}&=B_{"k}(0)-B_{2k}\\
&=0
\end{align*}であり, Bernoulli多項式の定義から,
\begin{align*}
(B_{2k}(x)-B_{2k})'&=2kB_{2k-1}(x)
\end{align*}であるので,
\begin{align*}
(B_{2k}(1)-B_{2k})'&=(B_{2k}(0)-B_{2k})'\\
&=2kB_{2k-1}\\
&=0
\end{align*}なので, =0,1B_{2k}(x)-B_{2k} の重根になっている. 特に,
\begin{align*}
B_{2}(x)-B_{2}&=x(x-1)
\end{align*}より, B_{2k}(x)-B_{2k}(B_{2}(x)-B_{2})^2 を因子に持つことが分かる. このことと, B_{4}(x)-B_{4}4有理数係数モニック多項式であることより,
\begin{align*}
B_{4}(x)-B_{4}=(B_{2}(x)-B_{2})^2
\end{align*}となる. 従って,
\begin{align*}
\sum_{n=1}^{N-1}n^3&=\dfrac{1}{4}\left(B_{4}(N)-B_{4}\right)\\
&=\dfrac{1}{2^2}(B_{2}(N)-B_{2})^2\\
&=\left(\sum_{n=1}^{N-1}n\right)^2
\end{align*}を得る.